iPhone OS 4.0について
発表後公開されていたので、さっそくインストールしてみた。
手順は、開発者専用のページに、iPhone Developer Program参加済みのアカウントでログイン。iPhone Dev CenterからOSのイメージをダウンロードして、iTunes経由でインストール。
…あれ、なんかエマージェンシーコールのみしかできないぞ、と思ったら、
iTunesに「この端末はデベロッパーサイトに登録されてないよ!」というメッセージが表示されていた。
…おお、忘れてた!
すぐに登録してインストールした。
まず確認したのは公になった*1アプリケーション切り替えである。今までJailBreak環境でしかできなかったため、これは素直に喜びたい。
しかし、一番問題なことは、使いやすいかどうかだ。
ホームボタンを押せばすぐにホーム画面に戻れるというシンプルな操作感から複雑になって使いにくくなるようであれば、あまり意味はない。
アプリケーション切替を起動するには、ホームボタンを二回押せよい。
これまではユーザがいくつかの選択肢から設定した機能が立ち上がっていたが、iPhone OS 4.0では、アプリケーション画面が上部にスライドし、下部から今現在起動しているアプリケーションのリストが表示される。
切り替えるには、アプリケーションのアイコンをタップすれば、切り替わる。
アプリケーションによって動作がまちまち*2であるが、概ねうまく機能しているようだ。
アプリケーションを終了させるためには、アイコンを長押しする。
するとアイコンが震えだし、左上に小さく赤い例の停止が表示されるので、それをタップすると、該当のアプリケーションが終了する仕組みになっている。
一番僕が嬉しかったのは、この終了の仕組み。僕は、実際にどのように動くかは動画などを確認しておらず、またアプリケーションの終了の方法を全く知らなかったにも関わらず、きちんと終了方法が想起された点だ。
そういう意味で、一貫性があり、良い実装方法だなと思った。また、下にアプリケーションリストが表示されるという点だが、この機能を使ったとき、かならず親指がホームボタンにあるため、あまり大きな動きを要求されないところも良い。つまりデバイスの形状に合った機能がデザインされているということだ。
一方で、これまで音楽再生中にホームボタンダブルクリックで表示されていたミニコントロール画面が呼び出せなくなったため、アプリケーション切替え画面にて、それぞれのアプリで小さな機能を呼び出せる方法が必要だと感じる。
まだまだ修正が必要かもしれないが、なかなか使いやすくできており、今後の改良に期待したい。
今回はここまで。
明日は…というか今日
某社の面接なんだけど…
リアルタイムで徹夜でお仕事。今日β2の納品。無理ゲーすぎる。
俺、面接が終わったら寝るんだ…
昨年度の空白期間まとめとこれから。
いろいろありすぎて、はてなを更新できていなかった。
昨年末から現在までを各項目に分けて書いてみようと思う。
仕事について
10月末より某社にて、iPhone用アプリケーションプログラマとしてアルバイトを行っており、年末に一本リリース、現在では一本のプロジェクトを任されている。
iPhoneアプリケーションの開発で、一番恐ろしいところは、納期が異常に早いことで、ほぼ1ヶ月から2ヶ月程度が目安となっており、常にスピードが要求される。たとえば、3月半ばから始まったプロジェクトが、3月末にβ1版をリリースしなければならないぐらい。半年から1年ぐらいのプロジェクトが普通だと思う。いやもっと長いか。もしかしたら僕の感覚がかなりズレているのかもしれない。ヒャッハー。
オタク的行動について
冬コミはもちろん行った。なんかいろいろ思うところがあったのか、100kが余裕でとんでて笑った。なんでこんなに飛んだんだ。よくわからないから忘れたい。というか何買ったかもう忘れた。死のう。だが、嫁の服を買ったことは覚えている。まだ全部着せ替えれてないので、早く着せ替えたい。
そう書いているうちに、オーガストの夜明け前より瑠璃色な、のヒロインであるリースのぬいぐるみが届いた。再生産だったので3ヶ月かかっている。3ヶ月前の僕は一体何を考えて二つ目をお迎えしたんだ…。カッとなりすぎだろ3ヶ月前の自分と言わざるを得ない。
就職活動について
12月末から就職活動を始めて、そろそろ最終局面へと向かいつつあるが、難しい。仕事を選ばなければいくらでもあるのがこの業界だが、自分のやりたい仕事ができ、自分の未来を選択できる企業というのはなかなか少ない。加えて、その企業が、企業の意思を決定していく人たちが、尊敬できるかどうかを考えたい。そして、そこで自分は為すことを確信できるか。
就職活動の苦しいときに、思い浮かんだのは、父の姿と、未だ会ってはいないもの*1の、id:Hash の姿だった。父は自分の仕事に誇りを持っており、id:Hash は、自分の会社と社長を尊敬しているという姿だ。どちらも後悔など微塵もない。それらの姿を思い浮かべることで、一旦自分の考え方をリセットできたと思う。自分がどのような姿になりたいか、という本質について考えさせられたからだ。そして、今なぜこの会社を受けてそこへ行こうとしているかという答え*2を得ることができた。今は迷いなく選考を続けている。
就職活動の苦しさは、まず自分自身が迷走することだ。方向性が決まっていると思い、また、そのように他人から思われていても、それは嘘だ。自分自身の本質を見いだせなければ、本当に行きたい会社、本当にしたい仕事、本当になりたい自分は見つからない。
そうして、本当に迷いに迷い、考えが行き詰まったときは、信頼できる友人と議論するのもいい。考えが行き詰まるということは、解決への糸口はすでに見えているのだ。ただ、考えすぎることが盲目にさせているだけだ。そういった時、相談することで、自分のあやふやだった考えの縁がよりハッキリさせることができる。
これからどうするか?
会津大学生として
まず今年度は、やりたいことが前年よりも明確になっていることが、僕とって昨年度の活動は、無駄ではなかったと考える。なぜなら、勉強会で動かしたモノが芽を出しそうになっているからだ。例えば、Aizu.LTとは異なる勉強会を立ち上げようとする動きが出てきたし、会津大学と他の大学の連携も少しずつ動き出そうとしている。また、すまべん会津に続いて、別の勉強会の誘致・開催も動き始めている。これらがうまく成功すれば、会津大学を大きく変化させることができるだろう。そういう意味で、今年の会津大は目が離せない。
個人として
大学に居られるのは今年で最後になる。これまでやりたかったこと、やれなかったことを一気に消化していきたい。
その中でも大きな挑戦は、WWDCへの参加がある。まだ本格的にiPhoneプログラミングをやり始めて半年も経っていないが、この機会を逃すと一生とは言わないが、次の機会は当分来ないはずだ。渡米の機会もまた、この時にやっておきたい。何かきっと得られるハズ。
もう一つは、普段のライトニングトーク登壇者としてではなく、50分単位のロングトークの登壇者として発表を行うこと。短い期間であったが、自分の得られたiPhoneのアプリケーション作成の方法や知識*3を発表したいと考えている。
能力を鍛える一方で、自分の考えているアプリケーションやサービスを実現したいと考えてもいる。今年こそは紙媒体に書いた落書きから進化させる*4。
書きなぐりでなんかいろいろアレですが、みなさん今年度もよろしくお願いします!!
ATNDイベントマップについて
今回、私たちが作成したのは、
このマッシュアップを行った理由は、ATNDでイベントの場所を記入するとき、
住所から入力しなければならないので、面倒だと感じ、GoogleMapから入力できれば
楽なのではないか、と考えたからです。
上図はATNDのイベント作成のページの住所欄。この住所に応じてイベントの情報ページで地図が表示される。
今期用個人メモ
履修授業
月曜4,木曜4 | Computer Communication and Networking | M13 |
水曜1,2 | Ubiquitous Networking System and Application | M14 |
潜ってみる授業*2と他
火曜4,5 | Artificial Intelligence |
水曜6? | 工房9 - セキュリティ対策*3 |
人工知能ですね。昨年度も開講自体はしてたのですが、卒論でそれなりに忙しくて受けられなかったので、良い機会ですし潜ります(院の方は該当する科目がないっぽい)。
バイト
Google App Engineを使ったクラウドアプリケーションの作成
Aizu.LT04spについて
るーたんです。忙殺されてました。申し訳ない。
レポートと次回の告知を同時に作ろうとしてたのが仇になったようです。
会津大学学園祭「蒼翔祭」
10月10日土曜日午後2時より、会津大学内講義棟M8にて
Aizu.LT04 Specialを行います。
学園祭公式サイトはこちら
http://web-ext.u-aizu.ac.jp/circles/gakusai/
UST
http://ustream.tv/channel/aizu-lt
登録はこちら(ATND)
発表者登録はこちらにも記入してください。
https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dGlSWXFtV2RJNi1FTXRUUTAtNzFnYWc6MA
前回、スライドの提出を求めていませんでしたが、今回はよろしくお願いします。
締切は9日午後12時でよろしくおねがします。
件名「Aizu.LT04原稿 ハンドルネーム」
本文
本名:
ハンドル:
メールアドレス:
テーマ:
Q&A
Q1. ふざけない勉強会ですか?
いいえ、そんなことはありません。中には変装(もしかして:変態)スピーカーがいたりもするかもしれません。勉強会という枠組みですが、技術ネタだけでなく、枠組みにとらわれず、さまざまなテーマについて楽しく語ってもらいたいと思います。
Q2. 必要なものはありますか?
聴講者は、筆記用具があればいいかもしれません。
スピーカーは、自分の資料が収められたUSBメモリを持ってきてください。
こちら側でも提出されたファイルを用意します。
ノートPCの持ち込みは可能です。持ち込む場合は、13:30までに会場に
お越しください。動作チェックなどを行います。
Q3. 資料の事前配布はありますか?
事前配布はありません。
Q4. 資料の公開はありますか?
資料提供者の許可があれば公開する可能性があります。
Q5. Ustream.tvへのスピーチ生中継は強制ですか?
いいえ、強制ではありません。
発表者登録フォームでは映像+音声、音声のみ、中継しないを選択できます。
またカメラは顔などが映らないように位置を調節する予定です。
Q6. 撮影した動画の録画公開はありますか?
Aizu.LT03以降、USTで公開しています。同じURLから過去のものを参照できます。
Q7. 5分を超えたらどうなりますか?
タイマーの音が鳴って打ち切りです。時間内に収まるよう頑張ってください。
風の息づかいを感じればロスタイムもあるかもしれませんが分かりません。